初めましての神社はお賽銭100円
病気をしてからお散歩するようになり、お散歩するようになってからは途中で神社やお寺に立ち寄ったりするようになりました。
しじーみさん、お参りの際には自分ルールがありまして。
初めましてのお参りはお賽銭は100円と決めております。
なので、お散歩の際には必ず小銭を持ち歩くんだけど、その中には100円玉が必ずあります。
初めましての神社やお寺に出会った時の為にね。
あと飲み物を買う時や途中でバスを利用する事態に陥った時のためにも1時間以上の散歩に出る場合は小銭を持ち歩いてます。
何があるか分からないもんね。
で、お参りする時は必ず神様に2つのお願いをしています。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/15861669.53afc212.1586166a.fc4d00aa/?me_id=1247874&item_id=10002361&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Flinea-storia%2Fcabinet%2Ftop%2F1110181.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
叶えて欲しい望み
2つのお願いのうち、1つはその時の状況によって変わります。
仕事がみつかりますようにとか、職場で人間関係がうまくいきますように、年末に収入が今の倍になりますようにとか(笑)
その時の願望みたいなのを願っちゃう。
でももう1つのお願いは決まってる。
『できるだけ歩くようにしますので、どうかもう病気とはサヨナラさせて下さい!』
初めましてでも馴染みでも、必ずこれはお願いしてます。
そんなわけで、願掛けの為に昨日も1万歩の旅に行ってきました。
こうして毎月1万歩の旅に出ているお陰か、最近は1万歩も休憩なしで歩けるようになってきました。
あ、でも、自分の楽しみでお茶休憩しちゃうけど。
休みなしで1万歩あるけるなんて、昨年では考えられなかったこと。
毎月コツコツ頑張ったな、私!
↓しじーみ乳がん闘病記一覧