闘病中アラフィフのお仕事事情
2022年12月28日の今日、無職闘病中だった私は久しぶりに仕事納めを体験しています。
本日中に片付けなくちゃいけないお仕事をポチポチとこなしながら、今年は頑張ったなぁと感慨深い気持ちになりました。
アラフィフ初めての在宅ワーク
乳がんが再発したために闘病無職になり、2年連続で肺の手術なんかをした私。
今年の始めは短時間でいいからアルバイトを始めるんだと両手を握りしめていたのですが、手術で想像以上にパワーを奪われるんですね。
GWに久しぶりに一泊旅行したら数日くらい猛烈な怠さに襲われて、まだその時じゃないかもと考えを改めました。
それで在宅でもできるお仕事はないもんかとランサーズやクラウドワークス等のクラウドソーシングに登録。一通りのパソコン操作はできるから、データ入力に片っ端から申し込みしました。
最初はね、全く相手にされませんでした(涙)
でもね、数打ちゃ当たるもんですね。
今はクラウドワークスで定期的にお仕事を回して頂けるクライアント様に出会い、月に3万円くらいの収入を得られるようになりました。
有難い!
そして本日は仕事納め。
明日から年末年始のお休み。
うわー、なんか嬉しい! 昨年まではエブリデーがホリデーだった私には、大きな変化です。
生活にメリハリが出ていいですね。
継続案件が頂けるコツ
継続案件を回してくれるクライアント様と契約できるようになるには、何も難しいことはありまん。
社会人として当たり前な挨拶や言葉使い、礼儀、報告・連絡・相談、これが出来ること。
ほんとうに、これ。
もちろんスキルは高い方がいいですが、やり取りするのは人同士。同じ能力なら一緒に仕事したいと思える人とやりたいと思うわけです。
不思議なんですよね。
相手とのやり取りはチャットが多いですが、文字だけでも「なんか嫌だな」って感じるもんなんですね。私も「うーん」と思った時は契約しなかったり、継続はしなかったり。
やっぱりどんな時でも、最低限のコミュニケーション能力は必要なんですねぇ・・・
数打ちゃ当たる
アラフィフになって初の在宅ワーク、初の副業。
しかもスキルなし。
プログラミングできたり、ロゴデザインができるなんて強力な武器はありません。私が出来そうなのは文字お越しとか、データ入力のような簡単な作業。
しかもそういった職種はライバルが多くて、申し込んでもフラれてばかりで心が折れそうになります。でも根気強く申し込みしてると、幾つか案件にありつけるようになります。
その中にはもちろん怪しげな物もありますが、ちょっとでも「アレ?」と感じた時は契約しないで別案件にアタック!それを続けていくと、ノースキルでもやがて定期的にお仕事を振ってくれるクライアントさんに巡り合えるもんです。
ま、私はそれに出会うまで3カ月くらいかかりましたけど(汗)
クライアント様に定期的に案件を振って頂くことができました。
何でもやってみるもんだなぁ。
↓しじーみ乳がん闘病記一覧
↓日記