昨年からせっせとウォーキングし、食事を適量にしたら面白いように体重が減って6㎏減に成功しました。
それでも若い頃よりはずーっと重いのですが、これ以上減らすと体力が減ってしまうので1㎏増やして以前より‐5kgをキープ。
運動しても食事量を減らしてもなかなか体重が変動しなかったけど、今は1㎏前後なら、自分で思うようにコントロールできちゃう。
かなりいい感じなのではと思ってます。
が、体重が減るってのは医師には心配事なようです。
二カ月連続で500gずつ増えた時は何にも言われなかったのですが、逆に二カ月連続で500gほど減ると「食欲ありますか?」と質問される(笑)
主治医、食欲ありますよー。
二食分とか一気に食べる事、多分できますよー。
ただ間食を減らして運動してるだけですよー。
昔、知り合いが毎年仕事に子供の世話に家事と忙しくて、数年連続で1㎏減ったことがあったんですが、人間ドックで問診の際に本気で心配されたと言ってました。
太るってのは歳を取ると当たり前の現象らしいですが、痩せるってのは何か病気が潜んでる場合があるから注意深くなるそうな。
なるほど。
私は食べた分ちゃんと太るので、大丈夫かな。
食べても太らないからだプリーズ。