本日実家から呼び出しがあり、頂き物のカボチャを半分渡された。
以前ならこんな量をどうやって消費すればいいの~?って渋りながら貰ったけど、今は野菜? ちょうだい!ちょうだい!になっている。
何故か。
それはコイツを買ったからです。
[rakuten:ksdenki:10449927:detail]
もうこれを買ってからなんでも野菜をペーストしてポタージュスープにしてます。
量が多い時はペーストした状態で冷凍庫にイン!
あとは朝ごはん代わりに牛乳で伸ばしたり、お湯とお塩だったり、コンソメや鶏がらスープなんかで味を変えつつ楽しんでます。
今の時期は温かなスープが美味しいですね。
頂いた南瓜は圧力鍋でシュシュシュと蒸して、4分の1をスープに、4分の1はそのまま、残りはペーストにして冷凍庫にインしました。
スープはカボチャだけじゃなく、玉ねぎや人参、白菜もあったのでそれらを茹でて、ゆで汁と一緒にブレンダーで攪拌。
少し牛乳を加え、塩コショウで味付けしました。
買ったはいいものの、出番の少なかった乾燥パセリがここきて大活躍してます(笑)
んー、優しい味になった。
今朝は寒かったのでこのポタージュスープと、肉まんをレンチンして朝ごはん~。
寒い日の肉まんとポタージュ、最高に美味しい!!
頂き物のカボチャは色は綺麗だし、ホクホクだし、甘みもあって蒸したままでも美味しかったです。
新しい物を買うとやたらと使いたくなって困りますねぇ。
このポタージュ作り、いつまで続く事やら……