昨年末から思ったようにカドサイラの効果が望めず、今年に入ってお薬チェンジのお話が出た時は「もうこのまま時の流れに身を任せるか〜」マイナスでもプラスでもない無の極致だったしじーみさん。
でも肺の手術をしてから、気持ちは少しプラスになってる。
いやね、わかってますよ?
あの手術は寛解を狙うものじゃなく、このまま成長し続ければ必ず損なってしまう生活の質を今のまま維持させるためと、もう片方の腫瘍や密かに根をはっているかもしれないガン細胞をどの薬で攻めましょうかっていう再検査のためだっていうのは。
そしてあんまり期待しちゃうとね、悪い結果が出た時にシンドくもなる。
でも今年後半になってから、「あれ? 私が思ってるより長生きするかもなーっ」て気持ちになってます。
そうなると少し先の未来の事を考えるようになって、こうしたいなって欲も出てくる。
そうして初めたのが、もう一つのブログ「わたちぇん」です。
あのブログには二つの目的があって開設しました。
一つはこんな生活をしたい!という願望を出来るだけ具体的にするため。
やっぱり考えてるだけじゃなくてどんどん言語化する事で、こうしようとか、これじゃダメだなとか、良い部分とか改善点とかハッキリしてくるかなって思ったんですよね。
そして二つの目的は、生活のリズムを整えるため。
今の考えとしてはある程度治療が波に乗り、体力を回復させたところで短時間でもいいからアルバイトを始めたい。
でも現状は体力がなさすぎる。
なので仕事に行っていた時みたいに決まった時間に起きて朝食を食べ、9時〜17時の間に家事&ブログ二つの更新を日課にするように頑張ってます。
こちらのブログは自分の体験した事や感じた事、日常なんかを特に何も考えずに(笑)書いてるので良いんですが、「わたちぇん」は一応こんな感じにしたいなーって考えて、それを実行して、その結果良かった点・反省点を書くわけですが、出来るだけ興味を持って貰えるように書いてます。
もともと国語の成績が悪かった人なので、かなり悪戦苦闘はしてますが。
お陰様でもう一つのブログもポツポツと読んで頂いてるようで、モチベーションの維持に繋がっております!
ありがとうございます。
一ヶ月この生活を続けてみた感想は、生活にメリハリが出たこと、今の体力だと午後に1時間はベッドで休憩しないと体に負担がかかるってわかったことかな?
この一時間休憩を要するところがなかなかに職種を選びますね〜。
求職は来年の話しになるんですが、暫くは短時間でのお仕事になるだろうなー。
今後の目標としては、週一で何もしない日を捻出出来るように家事もブログ更新も計画的にすすめたいところ。
頑張るぞー!