しじーみさんは椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛で、まともに運動が出来ない時期が約2年ほどありました。
やっと動かせるようになったと思ったら、今度はコロナ禍に肺の手術。
ヘルニアになる前は抗がん剤治療中でもウォーキングに励んでいたんですが、椎間板ヘルニアでまともに歩けなくなってからは本当に運動をしていない。
よくよく考えたら、3年くらい運動していないのでは?
これじゃイカン!とラジオ体操や軽いお散歩など、少しずつ運動を取り入れて徐々に動く体と体力を取り戻しつつあります。
でもね、右に50肩の兆しがあってビビってます。
乳がん体験者だと肩や背中に傷みが出ると「もしや骨転移!?」と怖い想像をしてしまうのですが、主治医に相談したら「今の状況で運動は大変かもしれませんが、ストレッチとか取り入れて動かすようにして下さいね」と笑顔で言われたので、骨転移の心配はしなくていいようです(笑)
そこでラジオ体操やらストレッチやらを取り入れてます。
これだと室内でもできますもんね!
でもとある方のブログを読んでたらヨガの話しがでてきて、そういや私もヘルニアになる前は自宅でヨガを頑張ってたなーと本を引っ張り出してみました。
我が家のヨガインストラクターこちらです。
ヨガって一回もやったことなかったらら、本を読むだけじゃ分からないんですよね。
この本にはDVDが付いてるし、ヨガのポーズが初心者でも比較的やさしいものばかりなので頑張ってチャレンジしてました。
今はYoutubeに綺麗なインストラクターさんが優しくヨガの動画が沢山出てるから、便利ですね!
当時は「はとのポーズ」が出来るぐらいに頑張ってたんですよ!
あ、「はとのポーズ」がどんなポーズか分からない方はグーグル先生にお聞きください。
きっとヨガをやらない人でも見た事のあるポーズだと思います。
で、久しぶりにその「はとのポーズ」にチャレンジしたわけですが……
体がガチガチで、手も足も全く上がらない!!
少しでもモデルのポーズに近づけようとすると、足がつったり腰がつったりしてのたうち回る羽目に!
その他のポーズも何一つできない。
あー あーあー……
こんなに自分の体って動かなくなってるのか……
これはちょっと真剣に頑張らないと駄目かもしれない……