今晩は、しじーみです。
毎日太陽が眩し〜!
もともと日焼けしやすい私は、今の時期はめちゃくちゃ黒くなるので直射日光を避ける対策が必要です。
どれくらい日焼けしやすいかと言いますと、日焼け止めを塗っても一時間も外にいれば直射日光に当たった場所は真っ赤、夜には皮がむけ、次の日から赤が少しずつ茶色になっていくという。
小・中学校ではプールに行った夜は大変 お風呂に入ると、日に焼けた部分がヒリヒリとして痛い!!
でも何故か家族でそうなるのは、私だけ。
私以外はみんなちょっと赤くなるだけ。
次の日には赤みがひいてる。
夏休みの最後に真っ黒に焼けて脱皮するのは、私だけなんだよね。
おかしいなぁ……血がつながってるのに、この体質は家族で私だけなんですよ。
でも大人になるにつれて外で遊ぶ機会も減り、日焼け止めクリームやお化粧で日焼けしないように対策をするので流石に脱皮はしなくなりましたが(笑)、それでも夏の終わりには明らかに顔が日に焼けている。
日焼けしたくないから夏はなるべく室内で過ごし、移動も車なのに「夏休みに海でもいったの?」と聞かれるのはな〜ぜ〜?
今はフェソロデックス&トラスツズマブBS+パージェタ、その前はカドサイラと色素沈着の副作用がない(少ない?)薬での治療ではまともなんですが、ドセタキセルで治療中の時は冬でも「日に焼けた?」と聞かれる黒さ。
抗がん剤は紫外線に敏感に反応してしまい、色素沈着を起こしてしまうんですよね。
だから抗がん剤治療中は例え自宅で過ごしていても日焼け止め必須、なるべく陽に当たらない、当たるとしても手とか足とかで顔はがっちりガードしなくちゃいけない。
よくね、他所様のブログで「抗がん剤の影響で顔が黒ずんじゃって〜」と顔の一部を写真に撮って載せていらっしゃる方がいますが、私の方が倍黒いです(涙)
今のスマホは優秀で、肌をきれいに見せてくれるよう修正してくれるけど、それでも私の方が全然黒いぞ〜!
皆さんどんなケアをしてらっしゃるんですか〜(涙)
出来るだけ日焼けしないようにSPFの値が高い日焼け止めを使ってたんですが、CMで有名の商品も、これ良いよって知り合いに勧められたものも、夏の天気のいい日に30分も外にいれば日焼けする。
同じ商品の日焼け止めを塗ってた同行者はぜーんぜ白いままなのに、私は真っ赤。
塗り方が悪い?
汗で流れた?
直ぐにべったべたに塗りなおすけど、結果は同じ。
野外ライブなんか行こうものなら、同行者の中で明らかに私だけ『海に行ってきた?』って聞かれそうな焼け方。
日焼け止め塗ってるのになんでなんだろう……ってずっと疑問だったし、子供の頃からそうだったから体質だと諦めて「夏日焼けするのはしょうがない」って思ってたけど、数年前にあることに気付いた。
もしかして私、日焼け止めが刺激になってるんじゃない?
そこに紫外線と汗で更に刺激が加わり、ますます炎症を起こしてるんじゃない?
だから日焼け止めを塗れば塗るほど、そしてSPFの値が高いほど肌が真っ赤になるのかも? 試しにSPFを50から思い切って30くらいに下げてみた。
そしたらね、焼けるのは焼けるんだけど、前みたいに真っ赤になって皮が剥けるほどじゃなくなったんです!!
やっぱりそうだったんだ!
私の肌にはSPF値が高い日焼け止めはダメなんだ。
それからは日焼け止めはSPF35以下の物を使い、帽子・アームカバー・日傘で日焼け防止してます。
夏場は日に焼けるだけじゃなく熱中症予防の為にも、外出時は日傘必須。
お散歩途中で急に雨が降ってもいいように、雨晴れ兼用の傘を愛用してます。
日焼けはもちろん嫌だけど、夏の直射日光は本当に体に堪える〜。
もちろんちょこっとは浴びた方がいいとは思うけど、涼しい朝とかに手とか足の先を数分でいいよね。
でもね、そのくらい夏は日に当たらないようにしてるのに、夏の終わりには薄っすら焼けている。
な〜ぜ〜?(笑)