今晩は、しじーみです。 私の乳がんはher2陽性なので、治療の際には必然的に抗her2薬が使われます。
ハーセプチン・パージェタ・タイケルブ・カドサイラ、今までこれらの抗her2薬を使ってきました。
ついこの間まではカドサイラを投与、でも腫瘍が徐々に大きくなってしまったので薬チェンジとなり、肺の手術後、今度はフェソロデックスとハーセプチン&パージェタでの治療となりました。
カドサイラとは約一年ちょっとのお付き合い。
ハーセプチン&パジェータはそれくらいのお久しぶりなのですが、ハーセプチン、いつの間にか後発薬が出てたんですね!
ハーセプチンではなくジェネリックのトラスツズマブBSになってたー!
ジェネリックとは先発医薬品の特許期間または再審査期間が切れた後に同じ成分で製造販売される(日本ジェネリック株式会社HPから引用)
ということは、ハーセプチンも特許期間が満了になったんだーと調べてみたら……うん、まぁ、色々と揉めたりとか……大人の事情があるようですね。
そこんところは置いといて、実際に投与される身としては同じ効果で薬価がお安くなるのは嬉しい!!
ハーセプチンよりどれくらいお得なのかな〜って保存してる診療明細を引っ張り出し、トラスツズマブBSとハーセプチンの点数を調べてみました。
そうしたら4割くらいお安いかな?
ちなみに診療明細に表示されてる点数×10円が10割の額。
たまにそれで合計金額を出してみて、余りの医療費の高さに震え上がってます。 うぁー、早く健康になりたーい!!
そこから自分が負担する割合をかけると自己負担額になるのですが、3割負担でも白目むきそうになります。
多分、3割負担でも医療費払いきれなくて治療を断念すると思う。
高額医療費制度に本当に助けられてる、ありがとう。
ハーセプチンも後発薬が出てきてくれて、ありがとう。
少しでも医療費が減ってくれれば嬉しいなーなんて思いながら診療明細書を改めて見返してたら、あることに気付いてしまった……
パージェタ!! お前、ハーセプチンの倍するのかっ!!(涙)
ダメだ……早く健康にならなくては…… それでは皆様、また明日! (。・ω・)ノ゙